ReqIF

MKS Integrityのマニュアルを眺めてみた。

MKS Integrityのマニュアルを入手したので読んでみた。結構、しっかり記述されている。半分ぐらいは日本語にも訳されている。ドキュメントはサーバー/管理者、クライアント/ユーザー、CLIの3つに分類される。CLIは、Commandline Interfaceのことだ。MKS In…

ReqIFに関するいくつかの情報。

最近では、ReqIFもいろいろと分かってきて、ReqIFのコアモデルもJavaで実装できたし、文書交換が行えるReqIFツールもある程度は実装できてきた。WORDやEXCELで作成した要求文書をReqIFフォーマットのXML交換文書に変換したり、その逆が行える。残念ながら、…

要求交換フォーマット(ReqIF)を調べてみた。(6)

ReqIFの内部構造について、最後の解説だ。この話題にどれだけの方が関心あるかは分からないが、自身の学習のメモとして残しておきたい。以下の記事も参照のこと。 (1) ReqIFの3つのユースケース (2) ReqIFの8つの機能 (3) ReqIFの再利用性、RIFとの差異 (4) …

要求交換フォーマット(ReqIF)を調べてみた。(5)

ReqIFの内部構造を解説しようと思ったが、これはReqIFの仕様書にある14枚のクラス図をじっくり眺めれば大体のことは理解できるだろう。むしろ、そのReqIFモデルが具体的にどんなReqIFフォーマットのXML文書に展開されるかを示したほうが、理解の近道だと思う…

要求交換フォーマット(ReqIF)を調べてみた。(4)

先日の記事に続いて、RIFとReqIFの関わりについて調べてみた。以下の記事も参照のこと。 (1) ReqIFの3つのユースケース (2) ReqIFの8つの機能 (3) ReqIFの再利用性、RIFとの差異 (4) ReqIF/RIFの動向 (※この記事) (5) ReqIFフォーマットの構造 (6) ReqIFでの…

要求交換フォーマット(ReqIF)を調べてみた。(3)

OMGが公開している要求交換フォーマット(ReqIF:Requirements Interchange Format)について調べている。ReqIFは、要求仕様を企業間やツール間で交換するための新しい標準だ。紛らわしいのだがちょっと古いRIFという標準の後継となっている。ただし、RIFも健在…

要求交換フォーマット(ReqIF)を調べてみた。(2)

OMGが公開している要求交換フォーマット(ReqIF:Requirements Interchange Format)について調べている。ReqIFの仕様書の7章「概要とユースケース」を読んでみた。ユースケースについては前回提示したので、今回は仕様の概要だ。 7.1 要求記述ツールが情報をど…

要求交換フォーマット(ReqIF)を調べてみた。(1)

OMGが公開している要求交換フォーマット(ReqIF:Requirements Interchange Format)について調べてみた。以下のURLからダウンロードしたReqIFの仕様書を読んでいるところだ。2011-04-02にリリースされている。http://www.omg.org/spec/ReqIF/1.0.1/ 以下の記事…